ついつい見ちゃう、触っちゃうから解放。スマホとの上手な距離の取り方

自己啓発

今回読んだ本は「僕らはそれに抵抗できない」です。

この本は、スマホの怖さ、スマホとの距離の取り方を教えてくれます。

早く寝なきゃと思ってても、ついスマホに手を伸ばし、

ちょっとだけと思いYouTubeを見出したら、気づいたら夜中の2時3時。

そして次の日寝不足。

あなたもそんな経験ありませんか?

わかっているのに繰り返してしまう。

今回はそんなあなたに負のループから抜け出してもらうため、

スマホとの上手な距離の取り方を紹介します。

【読書にはKindleがオススメ。理由はこちら】

サラリーマンがKindle Paperwhiteを買うべき3つの理由

スマホに自分から見えない居場所を与える

1つ目は「スマホに自分から見えない居場所を与える」です。

あなたはスマホに意志の力で対抗しようとしていませんか?

残念ながら自制と意志力という組み合わせは非常に弱いです。

ではどうすればいいのか?

結論スマホをそばに置かないことです。

これはチョコチップクッキーの例で考えるとわかります。

  • ✕:目の前のチョコチップクッキーを我慢する
  • ◯:目の前からチョコチップクッキーをなくす

目の前に置いてあるものを我慢するなんて無理です。

だったら目の前からなくせばいい。

おすすめの方法は、スマホに自分から見えない居場所を与えること

私の場合、

  • 自宅:寝室のベッドの足元のマットレスの下
  • 職場:バッグの中

このようにスマホの居場所を決めておくことで、

そこに置く習慣がつき、自然とスマホとの距離をとれるようになります。

スマホをKindleに持ち替える

2つ目は「スマホをKindleに持ち替える」です。

スマホに居場所を決め、そこに置いたとしても、

手持ち無沙汰になれば走って取りに行ってしまうかもしれません。

スマホのことを考えるなと言われると、より考えたくなってしまうのが人間というものです。

そんなときの対処法として有効な方法を教えてくれるのが、

ダニエル・ウェグナーという心理学者の実験結果です。

「シロクマのことを考えてはいけない」と指示をして、

シロクマについて考えてしまうたびにベルを鳴らすよう求めところ、

被験者たちのベルは鳴りっぱなしだった。

シロクマについて考えない代わりに赤いフォルクスワーゲンのことを考えるようアドバイスしたときは、

ベルの鳴る回数は半分に減っていた。

つまり、抑圧だけでは効力がないですが、注意を反らせる対象が他にあると、結果はうまくいきやすいということです。

そこでおすすめなのが、スマホをKindleに持ち替えること。

  • スマホでショート動画を見る代わりに、Kindleで本を読む
  • スマホでどうでもいいスキャンダルの情報を見る代わりに、Kindleで本を読む

スマホをKindleに持ち替えることで、スマホによる時間の無駄遣いを防げる上に、

その時間を自己成長につなげることができます。

最高に一石二鳥な対策です。

今すぐKindleをゲットして、スマホはほっぽりだし、Kindleへと持ち替えましょう。

「使えない」ではなく「使わない」と言い聞かせる

3つ目は「「使えない」ではなく「使わない」と言い聞かせる」です。

  • 私はスマホを使えない
  • 私はスマホを使わない

この2つは同じことだと思えるかもしれませんが、実は大きな違いがあります。

「私はスマホを使えない」という言葉は、「禁止」を意味します。

それに対し、「私はスマホを使わない」という言葉は、「私はスマホを使わない人間である」という「表明」を意味します。

消費者行動の研究者ヴァネッサ・パトリックとヘンリック・ハグベッドがこの違いに対する実験をしました。

まず、女性被験者たちに、週に3階運動する、身体に良い食品を食べるなどの健康に関わる長期的目標を決めさせます。

次に、挫折しそうになったときに誘惑を乗り越えるコツとして、自分にどう語りかけるかしどうします。

被験者の一部には「私は運動を休むことはできない」と言い聞かせるよう指示をしました。

残りの被験者には「私は運動を休まない」と言い聞かせるよう指示をしました。

10日後に結果報告を聞いたところ、

「休むことができない」と言うよう教えられていた被験者のうち、目標を達成したのはわずか10%でした。

一方、「休まない」と言うよう教えられていた被験者は、なんと80%が達成していた。

「私はスマホを使えない」という言葉には主導権がありません。

それに対し、「私はスマホを使わない」という言葉の主導権はあなたにあります。

「私はスマホを使わない」という言葉はあなたに力を与えてくれます。

ぜひ今日から、下記のような表明をしてみてください。

  • 仕事中はスマホを使わない
  • 家族と過ごしているときはスマホを使わない
  • 就寝前の1時間はスマホを使わない

まとめ

今回は「ついつい見ちゃう、触っちゃうから解放。スマホとの上手な距離の取り方」を紹介させていただきました。

あなたがスマホの負のループから抜け出すためのヒントになれば嬉しいです。

ここまで読んでいただき、ありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました