読書が身にならないを解決する3ステップ

自己啓発

今回読んだ本は「独学大全」です。

この本は、学び方を教えてくれます。

読書の大切さはわかっているつもり。でも成長に結び付けられている気がしない。

なんて悩んでいませんか?

残念ながら、読書はただするだけではあまり成長できません。

少し語彙力が上がるとか、そんなレベルです。

ただ、実は読み方を少し変えるだけで、読書の効果グンと上げることができるんです。

今回は、読書が身にならないを解決する3ステップを紹介します。

【読書にはKindleがオススメ。理由はこちら】

サラリーマンがKindle Paperwhiteを買うべき3つの理由

目次を見る

本を読むときはまず目次を見ましょう。

目次はその本の内容がギュッとまとめられている場所、いわゆる地図のようなものです。

目次を見れば、その本全体の流れや、どこに自分が求めている情報があるかが大体分かります。

なのでまずは目次をよく読み、気になる場所、読みたいと思う場所をピックアップしてメモしておきましょう。

私も毎回必ず目次をよく読んで、読みたい場所をメモするようにしています。

本書を読んだときも、下記のように読みたい場所をメモしました。

掬読する

目次から読みたい場所をピックアップしたら、掬読をしましょう。

掬読とは、読むべき部分と、(当面の目的のためには)読まなくていい部分を見分け、

読むべき部分だけを読んでいく技術です。

目次でピックアップしたところだけ熟読して、他のところはサラッと、パラパラ読み飛ばしていきましょう。

全く目を通さないのもありですが、個人的には思わぬところに知りたいことが出てくる可能性があるので、

太字部分を中心にサラッと読むのがオススメです。

そしてピックアップしたところをしっかり読みましょう。

気になったり、共感した文章や言葉はノートにメモしながら時間をかけて読みましょう。

そもそも、全てをしっかり読んだところで、自分の行動に落とし込めるのは数ページ分の内容だけです。

だったら最初から読みたい場所の目星をつけて、そこをしっかり読んだり、何回も読み返したりした方がいいです。

なので、目次から読みたい場所をピックアップして、掬読するようにしましょう。

問読する

目次から読みたい場所をピックアップして、掬読を始めたら、問読をしましょう。

問読とは、書かれていることに問いかけながら読んでいく技術です。

前述した通り、残念ながら、読書をするだけではあなたの日々は変わりません。

大事なのは行動に移すこと。

読書で得た知識を、ほんの少しでも行動に移すことで、初めて日々に変化が生じ始めます。

本の内容を行動に移すために問読は必須です。

書かれている内容に対して、「本当にそうか?」「自分はどう思う?」「こういう考え方もあるのでは?」「自分がやるとしたらどうやる?」

このように本の内容に対して、自ら問いを立てながら読み進めることで、理解も深まります。

そして、「自分ならどうする?」という問いに自ら答えることで、その後の行動へと結びつけることができます。

読書は、本の内容を行動に移してなんぼです。

いかに自分ごとにするかが大事なんです。

本に書かれていることに対し、自ら問いを立て、自ら答えながら読書をすることで、あなたの読書の効果はグンと上がります。

まとめ

今回は「読書が身にならないを解決する3ステップ」を紹介させていただきました。

皆さんの読書を成長に繋げるための手助けになれば嬉しいです。

ここまで読んでいただき、ありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました