仕事のスピードも評価も上がる。整理された箇条書きを書く3ステップ

ビジネス
Screenshot

今回読んだ本は『超・箇条書き』です。

この本は、整理された箇条書きを書くコツを教えてくれます。

整理された箇条書きには「読み手や聞き手の情報処理の負荷を減らす」という機能があります。

これを活用することで、伝えたいことを速く正確に伝えることができるんです。

もしあなたが何も気にせず、ただ羅列された箇条書きを使って仕事をしているなら、

かなりの時間のロスを生み出しています。

それはあなただけではなく、伝える相手の時間をも奪っていることになります。

  • スッと理解できる文章を送ってくれる人
  • 理解に時間がかかる文章を送ってくる人

どちらに仕事を任せたいでしょうか?

どちらと仕事をしていきたいでしょうか?

明らかに前者ですよね。

今回は、整理された箇条書きを書くための3ステップを紹介します。

以下の「悪い例」を「良い例」に変化させながら紹介していきます。

悪い例

  • 営業部の人員が足りていない
  • 手強い競合商品があるため苦戦している
  • コールセンターでの問い合わせ対応のトレーニングが間に合わない
  • マーケティング部からスタッフを貸りる
  • 競合商品との比較分析をし、差別化を図る
  • 問い合わせ対応トレーニングツールを活用する

良い例

■ 3つの問題点

  • 営業部の人員が足りていない
  • 手強い競合商品があるため苦戦している
  • コールセンターでの問い合わせ対応のトレーニングが間に合わない3つの問題点

■ 3つの対応策

  • マーケティング部からスタッフを貸りる
  • 競合商品との比較分析をし、差別化を図る
  • 問い合わせ対応トレーニングツールを活用する

【読書にはKindleがオススメ。理由はこちら】

サラリーマンがKindle Paperwhiteを買うべき3つの理由

「自動詞」と「他動詞」をグループ分けする

まずは「自動詞を使った状態、現象を伝えるグループ」と、

「他動詞を使った行為を伝えるグループ」とに分けます。

いきなり「自動詞」「他動詞」なんて言われても…

というあなた、見分け方はとても簡単なので大丈夫です。

  • 他動詞:「何を?」とツッコミを入れたくなる動詞
  • 自動詞:それ以外の動詞

これだけです。

「買う」「食べる」「使う」などは、「何を?」とツッコミを入れたくなりますよね。

なのでこれらは他動詞です。

「行く」「走る」「落ちる」などは、「どこに?」「なんで?」「何が?」とはなりますが、

「何を?」とはならないですよね。

なのでこれらは自動詞です。

自動詞を使って状態・現象を伝えたいのか。

他動詞を使って行為やそれによる因果関係を伝えたいのか。

まずはこれらを明確にしてグループ分けしましょう。

■ 自動詞グループ

  • 営業部の人員が足りていない
  • 手強い競合商品があるため苦戦している
  • コールセンターでの問い合わせ対応のトレーニングが間に合わない3つの問題点

■ 他動詞グループ

  • マーケティング部からスタッフを貸りる
  • 競合商品との比較分析をし、差別化を図る
  • 問い合わせ対応トレーニングツールを活用する

時制を整え、タイトルを付ける

次は時制を整え、タイトルを付けます。

時制のパターンは2つです。

  • ある時制から未来へと流れるパターン:問題発生 → 解決策(対応策)立案 → 結果
  • ある時点から過去へと流れるパターン:未来のビジョン → 中期戦略 → 単年のアクションプラン

今回の場合、問題と対応策なのでその順番に並べます。

ただそれだけだとぱっと見で理解できません。

そのため、「問題」と「対応策」とタイトルを付けます。

そうすることで、それぞれのグループで何を伝えたいのかがぱっと見でわかるようになります。

■ 問題

  • 営業部の人員が足りていない
  • 手強い競合商品があるため苦戦している
  • コールセンターでの問い合わせ対応のトレーニングが間に合わない3つの問題点

■ 対応策

  • マーケティング部からスタッフを貸りる
  • 競合商品との比較分析をし、差別化を図る
  • 問い合わせ対応トレーニングツールを活用する

ガバニングする

最後はガバニングです。

ガバニングとは、伝えたいポイントが3つあるときに、最初に「ポイントは3つ」と宣言することです。

今回の例の場合、「3つの問題点」「3つの対応策」とします。

そうすることで見る側の頭に、

「これから問題点が3つ提示されるんだな」

と受け入れ体制が整い、理解が促進されます。

■ 3つの問題

  • 営業部の人員が足りていない
  • 手強い競合商品があるため苦戦している
  • コールセンターでの問い合わせ対応のトレーニングが間に合わない3つの問題点

■ 3つの対応策

  • マーケティング部からスタッフを貸りる
  • 競合商品との比較分析をし、差別化を図る
  • 問い合わせ対応トレーニングツールを活用する

まとめ

今回は『仕事のスピードも評価も上がる。整理された箇条書きを書く3ステップ』を紹介させていただきました。

あなたの仕事のスピード&評価UPにつながれ嬉しいです。

ここまで読んでいただき、ありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました