タスクを最短ルートで終わらせる3つのコツ

ビジネス
Screenshot

今回読んだ本は『仕事を「短くやる」習慣』です。

この本は、仕事を最短ルートで終わらせるコツを教えてくれます。

働き方改革で働く時間は短くなってきています。

ではその分成果は少なくていいかというと、そんなことはないですよね。

働く時間は短くしなさい、でも成果は以前と同じ又はそれ以上を出しなさい。

今のビジネスパーソンはそんな矛盾を突きつけられています。

これを成立させるには、生産性を上げて、できる限り短い時間で多くの成果を出すしかありません。

今回はそんな厳しい状況に置かれているあなたのために、タスクを最短ルートで終わらせる3つのコツを紹介します。

【読書にはKindleがオススメ。理由はこちら】

サラリーマンがKindle Paperwhiteを買うべき3つの理由

ゴールを明確にする

1つ目のコツは、「ゴールを明確にする」です。

一般的にタスクはプロセスが進むにつれて複雑化します。

そんな中ゴールを明確にしていないと、

  • どっちに進めば良いんだっけ?
  • どっちを優先すれば良いんだっけ?

と迷子になります。

迷子にならないためのポイントは2つです。

  • 最初にゴールを明確にする
  • ゴールは具体的に設定する

あれこれ手を付け始める前に、必ず最初にゴールを明確にしましょう。

ゴールとはあなたに与えられたタスクの目的です。

どんなタスクにも必ず目的があります。

最初にその目的を明確にしておくことで、どんな複雑な状況に陥っても、

目的に立ち返り冷静にゴールに向けた選択ができます。

そしてゴールは具体的に設定しましょう。

  • 売上を10%伸ばす
  • コストを5%削減する
  • 顧客満足度を0.5ポイント上げる

このようにゴールは具体的に、できれば数値で設定するようにします。

そうすることで、より迷わずに進むことができます。

中間地点を設けながらゴールまでのルートを逆算する

2つ目のコツは、「中間地点を設けながらゴールまでのルートを逆算する」です。

具体的なゴールを設定したら、ゴールまでのルートを考えます。

最適なルートを見極めるためのポイントは2つです。

  • ゴールから逆算して考える
  • 中間地点を設定する

例えば「顧客満足度を0.5ポイント上げる」というゴールを設定した場合は下記のようなイメージです。

このように中間地点を設けつつゴールから逆算することで、

やることが明確になり、大きく道を外すこと無くゴールまで進んでいくことができます。

2割の進捗でフィードバックをもらう

3つ目のコツは、「2割の進捗でフィードバックをもらう」です。

今までの話で言えば、

  • ゴールを設定した時点で上司とすり合わせる
  • ルートを決めた時点で再度上司とすり合わせる

特に最初の段階で多くすり合わせておきます。

これをやらないとどうなるか。

例えばゴールを設定した時点でのすり合わせをせずに、

ルートを決めたあとに上司から「そのゴールじゃなくてこっちのゴール」と言われた場合、

ルートを決め直すというやり直し作業が発生します。

やった時間、やり直す時間が無駄ですよね。

すり合わせをあとにすればするほど、認識ズレが起きたときのダメージは大きくなります。

イメージとしては全体の2割の進捗でフィードバックをもらう、また2割進んだらフィードバックをもらうという感じです。

そうすることで多くのムダを回避することができます。

まとめ

今回は『タスクを最短ルートで終わらせる3つのコツ』を紹介させていただきました。

あなたのやり直し作業をへらす一助になれば嬉しいです。

ここまで読んでいただき、ありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました